|
[ CD ]
|
日本の吹奏楽の祭典「吹楽IV」
・東京佼成ウィンドオーケストラ
【佼成出版】
発売日: 2007-06-23
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 2,993 円(税込)
Amazonポイント: 29 pt
( 在庫あり。 )
|
・東京佼成ウィンドオーケストラ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
バンド・クラシックス・ライブラリー11 ジェリコ
・広島ウインドオーケストラ
【ブレーン】
発売日: 2009-04-28
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,800 円(税込)
Amazonポイント: 28 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,790円〜
|
・広島ウインドオーケストラ ・グランドマン
|
カスタマー平均評価: 4
イシターの凱旋の久々の新録音 1960年代から70年代前半に吹奏楽を体験された方なら、誰でも「イシターの凱旋」を演奏したり聴いたりしたことがあるのではないでしょうか。
今回久々に「バンド・クラシック・ライブラリー」シリーズで新録音が発売されました。木村吉宏指揮広島WOのいつもながらの丁寧な仕上がりに満足のいくものでしたが、当時これは「凱旋」のテーマと言われ各団体元気よく演奏した部分も、ややレガート気味の大人しめの演奏。中間部の木管の処理などなるほどと思わせる部分など当時の記憶をたどりながら聴きました。
タイトルの「ジェリコ」ももっと野趣あふれた演奏でもよかったのでは。
|
|
[ CD ]
|
みんなのはらっぱ
・ズーラシアンブラス
【インディーズ・メーカー】
発売日: 2009-07-30
参考価格: 2,730 円(税込)
販売価格: 2,730 円(税込)
Amazonポイント: 136 pt
( 近日発売 予約可 )
|
・ズーラシアンブラス ・ヘンダーソン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
グレイテスト・ヒッツ・イン・ウィンドオーケストラ~絶対盛り上がるメドレー大集合!!~
・東京佼成ウィンドオーケストラ
【キングレコード】
発売日: 2009-02-04
参考価格: 3,000 円(税込)
販売価格: 3,000 円(税込)
Amazonポイント: 30 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,990円〜
|
- 収録曲 - 1. クイーン・メドレー 2. ダンシング・ファンク 3. アイドル年鑑 4. ホラー・イン・シネマ 5. となりのトトロ|天空の城ラピュタ... 6. エレガント・ミュージック・オン・... 7. ジョン・ウィリアムズ・メドレー
|
カスタマー平均評価: 4
NSBとM8の中間? 「絶対盛り上がるメドレー大集合」というサブタイトル通り、有名な曲や楽しい曲が盛りだくさんでいいと思います。
シリーズになっているNSBやM8に比べると、演奏の難易度は中間かな、と思います。
ギンギンのアドリブが入っているNSBと中高生でもできるM8の間も、私のように一般バンドで演奏している者にはちょうどいいレベルです。
「この部分はこの楽器の方が合っているのでは・・?」と素人なりに感じる時もありますが・・。(^^ゞ
それとCDジャケットが内容に対して少し子供っぽいと感じます。
CD全体を通してSaxやTp、Obなどの素敵なソロが随所に出てきます。
私は今回のように、クラシックのTp奏者が吹くポップスの方が音色が好きなのですが、それは私だけでしょうか・・?(^_^;)
最近はNSBのようにシリーズにせず、雑誌と同じくその時に売れるものを作る、という風潮がCDの世界にもあると思います。このCDも一回限りではなく、ぜひ続けていって欲しいと思います。
|
|
[ CD ]
|
ドビュッシー&ラヴェル:歌曲集
・シュトゥッツマン(ナタリー)
【BMGビクター】
発売日: 1992-08-21
参考価格: 3,059 円(税込)
販売価格: 2,905 円(税込)
Amazonポイント: 29 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,685円〜
|
- 収録曲 - 1. 忘れられたアリエッタ 2. ボードレールの5篇の詩 3. ビリティスの3つの歌●ラヴェル: 4. 博物誌
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
ツェッペリン伯爵 世界の珠玉マーチ名演奏
・NEC玉川吹奏楽団(神奈川県)
【インディーズ・メーカー】
発売日: 2007-06-13
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,661 円(税込)
Amazonポイント: 26 pt
( 在庫あり。 )
|
・NEC玉川吹奏楽団(神奈川県)
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
レスピーギ:交響詩「ローマの祭」
・神奈川大学吹奏楽部
【インディーズ・メーカー】
発売日: 2007-05-23
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,661 円(税込)
Amazonポイント: 26 pt
( 在庫あり。 )
|
・神奈川大学吹奏楽部
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
四季連祷~長生淳作品集
・吹奏楽
【ブレーン】
発売日: 2005-12-18
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,661 円(税込)
Amazonポイント: 26 pt
( 在庫あり。 )
|
・吹奏楽
|
カスタマー平均評価: 5
最高! もう何度も四季連祷を聞いていますが、聞けば聞くほど味が出ます!
特に好きなのが楓葉の舞。部活の先輩が引退してお別れ・・・というときに聞くとすごく泣けます!曲が長いからこそ、伝えたい事がいっぱい詰め込める。逆に曲が短かったら良さが半減してしまいます。とにかく四季連祷の良さをもっと多くの人に分かってもらいたいです!
四季連檮サイコー!!!(*>▽<*)/vvv ...ンもォ?カッコよすぎてヤバイ!!どれも長い曲だけど、全然長さとか感じん!!(*☆▽☆*)特に翠風の3・4と楓葉の真ん中らへんの盛り上がってくるとこから最後までがうおぉぉ??!!!って感じ!!(イミわっかんね?!笑☆)ってな感じなんだけど、うちはサックスやっとるんでいつか翠風の2をアツく吹きまくりてえのぉ?♪♪長生さんは室内楽の人かと思っとったけど、実は吹奏楽のがスゴイっすね!!ヤマハもアマチュアなのにメッチャうまいっすね☆☆またいつか、長生さんの曲をヤマハが吹く?♪みたいな事をやってほしい!!みなさんガンバってください(*^-^*)v
good!! コンクールでもよく聞かれる長生作品。原曲版だからこその素晴らしさを感じました。楓葉の舞がハチロクぎみに展開されるところはものも言えぬ素晴らしさでした。
四季連祷?長生淳作品集 遂に長生淳作曲の四部作が一つのCDになりました。
コンクールなどでカット版などを聴いている方もいると思いますが、こうして全曲を通して聴くとまた違う感動があります。
少し音質が良くないような感じも受けましたが、それでも損したとは思わない、とてもいいものだと思います。
オススメは、やはり4作目の“楓葉の舞”でしょうか。四季の秋にあたり、長生氏自身委嘱作品の最後ということや、団員の一人が辞めざるを得なくなったことなども踏まえてか、どこか影を落としたような、それでいてあたたかな感動があります。
|
|
[ CD ]
|
2006ジャパンバンドクリニック・コンサートセレクション
・吹奏楽
【インディーズ・メーカー】
発売日: 2006-07-26
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,661 円(税込)
Amazonポイント: 26 pt
( 在庫あり。 )
|
・吹奏楽
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
バンド・クラシックス・ライブラリー10 大阪俗謡による幻想曲
・広島ウインドオーケストラ 木村吉宏
【ブレーン】
発売日: 2008-12-24
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,661 円(税込)
Amazonポイント: 26 pt
( 在庫あり。 )
|
・広島ウインドオーケストラ 木村吉宏
|
カスタマー平均評価: 5
私の中ではシリーズNo.1! ≪収録曲目≫ 1 白鳳狂詩曲(藤掛廣幸)、2 吹奏楽のための「太神楽」(小山清茂)、3 シンフォニエッタ(三上次郎)、4 祈りの曲第一「哀悼歌」(川崎優)、5 オーバチュア5リングス(三枝成章)、6 南の空のトーテムポール U?リラ?(田中賢)、7 秋空に(上岡洋一)、8 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)、 9 高度な技術への指標(河辺公一)…ついに待ち望んでいた課題曲史上最高の2作品、「白鳳狂詩曲」と「オーバチュア5リングス」が収録されました。約4分という制約の中に様々な要素を限りなく盛り込んだ、あらゆる吹奏楽作品の中で最も優れたといってよい秀曲。特に「5リングス」の演奏は素晴らしい!当時コンクールで学生達がみなスティックをカチカチぶつけながら両手を交差させて必死で叩いていた怒濤のティンパニ、この演奏では迫力がありながらも、なんと知的で音楽的なことか!「太神楽」はかの山田一雄&N響団員による名盤に迫る丁寧で緻密、かつ華のある演奏。「シンフォニエッタ」も玄人好みの名曲、名演だ。田中賢作品のまさに暑い南の島を思わせるゆっくりとしたテンポで押し寄せるリズムと音の塊の迫力の凄まじさ。メロディやハーモニーが多様に変化する上岡マーチはホントお洒落でカッコイイ。…そして、なんと言っても「大阪俗謡」!これは絶対車を運転しながら聴かないこと!思わず体が動きだし、一緒に太鼓やチャンチキを叩いたり、指揮を振ったりする衝動を押さえ切れない!凄いなぁ大栗裕、そして木村吉宏&広島ウィンド…間違いなく私の中では、選曲・演奏ともこのシリーズのNo.1です。お薦め!
|
|