|
[ CD ]
|
ワーグナー:ブラス・セッション
・カナディアン・ブラス
【マーキュリー・ミュージックエンタテインメント】
発売日: 1999-11-01
参考価格: 1,300 円(税込)
販売価格:
|
- 収録曲 - 1. 楽劇「ワルキューレ」~ワルキュー... 2. 楽劇「神々の黄昏」~ジークフリー... 3. 歌劇「タンホイザー」~入場行進曲 4. 同~巡礼の合唱 5. 同~夕星の歌 6. 楽劇「ニュルンベルクのマイスター... 7. 同~徒弟たちの踊り/マイスタージ... 8. 同~優勝の歌 9. 歌劇「ローエングリン」~第3幕へ... 10. 同~エルザの大聖堂への行列 11. 「ヴェーゼンドンクの5つの詩」~夢 12. 歌劇「リエンツィ」序曲
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
ヴェルディと栄光のミラノ・スカラ座BOX
・ヴェルディ ・ミラノ・スカラ座合唱団 ・クリストフ(ボリス) ・ベルゴンツィ(カルロ) ・スコット(レナータ)
【ユニバーサル ミュージック クラシック】
発売日: 2001-12-27
参考価格: 13,200 円(税込)
販売価格:
|
- 収録曲 - 1. 歌劇「リゴレット」 2. 歌劇「トロヴァトーレ」 3. 歌劇「椿姫」 4. 歌劇「仮面舞踏会」 5. 歌劇「ドン・カルロ」
|
カスタマー平均評価: 4
不滅の「スカラ座シリーズ」全演目がついにCD化 2001年「ヴェルディ・イヤー」の最後を飾るにすさわしい待望の発売。このDGによる一連の「スカラ座シリーズ」は、DGの創業以来続いていた「イタリアオペラ録音不遇の時代」の終焉を告げるとともに、一躍オペラにおいても一流ブランドとなり得た記念すべき録音です。バスティアニーニ、ステッラなどの当時最も輝いていた歌手たちと、 サンテーニ、ヴォットーなどの名匠を起用した録音は60年代のスカラ座の繁栄の象徴というべきもの。レコード録音史に残る金字塔と断言しても言い過ぎではありません。特に、サンティーニの「ドン・カルロ」は、かつて音楽の友社がCD化したのみで、永らく入手できなかっただけにマニア垂涎のリリース。ただ、その他の4曲は、1999年に「オペラ2CDシリーズ」で既発売の音源(「ドン・カルロ」のみは3CDなので発売から漏れた?)であり、この11CDのセットを購入するとモロにダブってしまうのが少々残念ですね。それで星ひとつ減点としました。
|
|
[ CD ]
|
イベール:寄港地
・デトロイト交響楽団
【マーキュリー・ミュージックエンタテインメント】
発売日: 1995-03-10
参考価格: 1,529 円(税込)
販売価格:
|
- 収録曲 - 1. 寄港地 2. スペイン狂詩曲 3. 道化師の朝の歌 4. 亡き王女のためのパバーヌ 5. ラ・バルス 6. クープランの墓
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
名曲コンサート・ボックス・セッ
・オムニバス
【ポリドール】
発売日: 1998-04-05
参考価格: 12,600 円(税込)
販売価格:
|
- 収録曲 - 1. モルダウ(スメタナ) 2. G線上のアリア(バッハ) 3. ディヴェルティメントK.136~... 4. アルルの女~メヌエット(ビゼー) 5. ファウストのワルツ(グノー) 6. 交響曲第6番ヘ長調「田園」~第1... 7. 「四季」から「冬」~第2楽章(ヴ... 8. ペール・ギュント~ソルヴェイグの... 9. 眠りの森の美女~パノラマ(チャイ... 10. 南国のバラ(J.シュトラウス2世)
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
ツィゴイネルワイゼン〜ヴァイオリン名曲集
・オムニバス(クラシック)
【ユニバーサル ミュージック クラシック】
発売日: 2001-06-29
参考価格: 1,300 円(税込)
販売価格:
|
- 収録曲 - 1. ツィゴイネルワイゼンop.20-... 2. ハバネラop.83(サン=サーン... 3. スケルツォ・タランテラop.16... 4. スペインのセレナード(シャミナー... 5. スペイン交響曲ニ短調op.21~... 6. 序奏とロンド・カプリチオーソop... 7. ツィガーヌ(ラヴェル) 8. ハンガリー舞曲第1番ト短調(ブラ... 9. スペイン舞曲集~アンダルシアのロ... 10. スペイン舞曲集~サパテアードop... 11. カルメン幻想曲op.25(サラサ...
|
カスタマー平均評価: 5
情熱的だ 作品はサラサーテなどの技巧的な曲で構成されている。 しかし、どの曲もただ技巧的というわけでは決してない。 皆一様に形態は違えどパッションを内在させているのだ。この迸るようなパッションは細かいミスを気にかけるような雑念を想起させるのを見事なまでに阻害してくれる。例えばチゴイネルワイゼンにおいて転調後の展開で明らかにリッチはハシっていると思われる。しかし、このハシりは彼のパッションの放出の一形態なのであり、ただ稚拙な故に走ってしまったなどという次元とは明らかに異なるのである。それが証拠に曲を崩すなどということはなく、むしろリッチがソリストとしてそのまま芸術作品の完成を実現させるマスターとして君臨したまま曲は終わるのだ。作品内にはこのようなパッションが満ち満ちている。 また、値段も見逃せない。この価格でこのような至福が味わえるということは非常にありがたい。もし、情熱的なクラシックはないかと思われたらご購入されることを勧めておく。 なお作品内の曲はオーケストラとソリスト、ピアニストとソリストと半々の割合で構成されている。
|
|
[ CD ]
|
超絶技巧の饗宴/ベルリン・フィルの名手たち
・オムニバス(クラシック)
【ユニバーサル ミュージック クラシック】
発売日: 2003-12-17
参考価格: 1,200 円(税込)
販売価格:
|
- 収録曲 - 1. 協奏曲第2番~グラーヴェとメヌエ... 2. 組曲ニ長調~アダージョ,フーガと... 3. バリトン三重奏曲ニ長調~アダージ... 4. 讃歌op.57(クレンゲル) 5. ファンファーレ「狩りの集い」ニ長... 6. チェロとコントラバスのための二重... 7. ワルツ「美しく青きドナウ」op.... 8. 剣の舞(ハチャトゥリャン)
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
モーツァルト:オペラ序曲集
・オムニバス(クラシック)
【ユニバーサル ミュージック クラシック】
発売日: 2001-06-29
参考価格: 1,300 円(税込)
販売価格:
|
- 収録曲 - 1. 歌劇「イドメネオ」序曲 2. 歌劇「後宮からの誘拐」序曲 3. 歌劇「劇場支配人」序曲 4. 歌劇「フィガロの結婚」序曲 5. 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲 6. 歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」序曲 7. 歌劇「皇帝ティートの慈悲」序曲 8. 歌劇「魔笛」序曲 9. 歌劇「ポントの王ミトリダーテ」序曲 10. 歌劇「アルバのアスカニオ」序曲 11. 歌劇「シピオーネの夢」序曲 12. 歌劇「ルチオ・シルラ」序曲 13. 歌劇「にせの女庭師」序曲
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
コープランド:アパラチアの春&「ビリー・ザ・キッド」組曲
・オーマンディ(ユージン)
【BMGインターナショナル】
発売日: 2001-04-25
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格:
|
- 収録曲 - 1. 市民のためのファンファーレ 2. バレエ組曲「ビリー・ザ・キッド」 3. バレエ組曲「アパラチアの春」●ブ... 4. 青少年のための管弦楽入門op.3...
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
ロマンティック・ピアノの極致
・ボレット(ホルヘ)
【ユニバーサル ミュージック クラシック】
発売日: 2001-12-19
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格:
|
- 収録曲 - 1. ロンド・カプリッチョーソ ホ長調... 2. 狩りの歌op.19-3(メンデル... 3. 夜想曲第5番嬰ヘ長調op.15-... 4. ワルツ第6番変ニ長調op.64-... 5. ワルツ第14番ホ短調遺作(ショパ... 6. 夜想曲第2番変ホ長調op.9-2... 7. 練習曲第13番変イ長調op.25... 8. 練習曲第14番ヘ短調op.25-... 9. 練習曲第23番イ短調op.25-... 10. 亜麻色の髪のおとめ(ドビュッシー) 11. 「ロザムンデ」~バレエ音楽(シュ... 12. 組曲「スペイン」op.165~タ... 13. エレジー(左手のための)(ゴドフ... 14. セレナード(R.シュトラウス/ゴ... 15. 「アルルの女」~アダージェット(... ・・・
|
カスタマー平均評価: 5
20年聴いています。 CDが出始めの頃、まだこれが¥3,500した時から気に入ってずっと聴いています。
ボレットがアンコールによく弾いた小品集。
「アンコール」というのは、「フル・コース料理の後のデザートのように、気の利いた小品」
という意味になってきたそうです。その通り実に華やかで、おいしい一枚です。
クラシックに馴れない方も、クラシックファンもきっと満足すると思います。
永遠のアンコール! このCDの原題は「アンコール」。 収録曲にはボレットがコンサートのアンコールに用意したであろう小品の数々が顔をそろえています。 メンデルスゾーンやショパンといった一般に知名度の高い曲から、モシュコフスキ、シュレーザーという あまり馴染みのなさそうな曲まで実に様々な曲がボレットによって演奏されています。 つまり、どの曲も限りなく美しく、美しく、美しいのです! しかしただ単に美しいばかりではありません。 ノクターン第2番を聴いてみるとその意味がわかるかもしれません。 なんと言うか・・・私の言葉で言うなら、ボレットならではのノク2ではないかな〜と思います。 彼はいつもいつも紳士的で落ち着いており、とにかくすばらしいジェントルマンだったといいますから、 その彼の性格がにじみ出ていると言いましょうか。 間の取り方というものが上手なのかもしれません。 彼のノク2はゆったりで、静かで、落ち着いていて、それでいて飽きることはないのです。 今は亡きボレットの永遠のアンコールをぜひお楽しみください! また、彼のたった一つの小品集ということもお忘れなく・・・!!
|
|
[ CD ]
|
ウィーン気質〜J.シュトラウス:管弦楽曲集
・オムニバス(クラシック)
【ユニバーサル ミュージック クラシック】
発売日: 2001-06-29
参考価格: 1,300 円(税込)
販売価格:
|
- 収録曲 - 1. 喜歌劇「こうもり」序曲 2. ポルカ「浮気心」op.319 3. 加速度円舞曲op.234 4. アンネン・ポルカop.117 5. ワルツ「ウィーン気質」op.354 6. ピチカート・ポルカ(ヨハン・シュ... 7. ワルツ「ウィーンの森の物語」op... 8. ポルカ「狩り」op.373 9. ワルツ「もろ人手をとり」op.4... 10. ポルカ「観光列車」op.281 11. ワルツ「朝の新聞」op.279 12. ラデツキー行進曲op.228(ヨ...
|
カスタマー平均評価: 0
|
|